沖縄旅行を計画中ですか?2025年の台風シーズンに向けて、台風1号の発生時期予測と過去のデータに基づいた安心ガイドをご紹介します。
梅雨明けました!!!
過去最速梅雨明け(らしい)沖縄に旅行を計画している皆さん、台風のシーズンが気になりますよね。
特に夏から秋にかけては、台風が接近する可能性が高まります。
気になりますよね。。🌀
今回は、沖縄生まれ那覇在住の私が、
過去の台風接近データをもとに、2025年の台風接近数などを予測します。
あくまで個人の推測ですが、旅行計画の参考になれば幸いです。
| 年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 年間接近数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 8 |
| 2023 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 6 |
| 2022 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 6 |
| 2021 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 6 |
| 2020 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 7 |
2025年6月20日現在、台風1号は発生しましたが、沖縄地方への台風接近はまだありません。
過去のデータを見ると、5月以降に台風が接近し始める傾向があります。
特に8月と9月は接近数が多く、旅行計画時には注意が必要です。
過去の傾向から、台風1号は5月から6月に発生することが多いです。
2024年は5月に1号が発生し、沖縄地方に接近しました。
2025年も同様の時期に発生する可能性が高いと考えられます。(台風1号発生消滅済)
ちなみに
今年の台風1号が発生した場合、その名前は「ウーティップ」(Wutip)になる予定です。
台風の名前は、アジア太平洋地域の14の国と地域が加盟するESCAP(国連アジア太平洋経済社会委員会)とWMO(世界気象機関)の合同の台風委員会が決定した140個のリストに基づいて、発生順に付けられます。
2024年の台風26号の名前が「パブーク」でしたので、このリストの次の名前が「ウーティップ」となります。
「ウーティップ」はマカオが提案した名前で、「蝶」を意味します。
沖縄では台風は“年中行事”のような存在。
住民にとっては「また来たか~」と受け入れる生活の一部でもあります。
沖縄の住宅は、鉄筋コンクリート造りが基本。
これは台風に備えるためで、風速50mの暴風でもビクともしない造りになっています。
また、窓には雨戸や強化ガラスを採用していることが多く、本土の家とは作りが違うんです。
学校や仕事が休みになる「台風休み」は、実は沖縄県民にとってはちょっとした“ご褒美”。
特に中高生の間では、「どの警報が出たら休みか?」を熟知していて、テレビやアプリをチェックしてソワソワ。
前日から「明日、台風来るよね?」なんてLINEが飛び交うのは、沖縄ならではの光景です。
台風が近づくと、沖縄のスーパーでは食料や水、カップ麺が一気に売り切れます。
特に一部で人気なのが「ポーク缶(スパム)」と「カレーのルー」。
非常食としての定番で、一部県民は「台風=カレー」と考えるほど。
ポークカレーは沖縄の“嵐の日の味”なのです。
その他「ヒラヤーチー」も一般的です。
ヒラヤーチー=「平たく焼く」っていう意味で、お好み焼きやチジミみたいな料理。
こうした地元ならではのエピソードを知っておくと、ちょっとした雑談ネタにもなりますし、沖縄の文化をより深く感じられるかもしれませんね!
2025年の沖縄旅行を計画する際は、台風の接近時期を考慮して、柔軟なスケジュールを組むことが大切です。
過去のデータを参考に、安心・安全な旅行をお楽しみください。
\台風の最新情報は下記一覧の信頼できる機関もご参考に/
| サイト名 | 特 徴 |
|---|---|
| 気象庁 | 日本の気象庁の公式ウェブサイト。台風情報や進路予測、警報・注意報などを提供。 |
| ウェザーニュース | 天気予報、災害情報、台風情報などを提供する日本の気象情報サイト。3本の進路予測が便利。 |
| tenki.jp | 天気予報、台風情報、天気ニュースなどを提供する日本の気象情報サイト。 |
| ヤフー天気 | 天気予報、台風情報、災害情報などを提供する日本の気象情報サイト。 |
| ウェザーマップ | 台風情報や進路予測、気象レーダーなどを提供する気象情報サイト。 |
当サイトでは沖縄に近づきそうな台風が発生した際、上記リンクのように、現地からの情報を発信しています。👆
気象庁・米軍予報などの情報をまとめていますので、気になる方はブックマークよろしくお願いします!
MLBでドジャースが2年連続ワ…
This website uses cookies.