8月も終わりに沖縄本島直撃コースを進む11号(ハイクイ)についてのお知らせです。
最初でお伝えしますが、9/1(金)は沖縄本島、暴風域内の予報が出ています。
早めの対策を!
そして、11号が過ぎたらすぐに12号(まだ熱低b)が沖縄本島地方に近づきそうです・・・
ただ、12号は沖縄地方に近づく頃には熱帯低気圧になる予報になっています。
(ちなみに熱低bは台風12号になったら、北朝鮮名:キロギー)
9月は月初から、天候がちょっと大変なことになるかもしれませんね。。。

まずは今回も台風11号ハイクイの、
・各機関の進路予測
・大きさ予測
・台風11号(ハイクイ)名前の意味と由来
・台風情報サイト紹介
などをまとめます。
・各機関の進路予測

3予報とも見事に中心線が那覇の南を通過する予報です。
この進路、沖縄本島にとっては物凄く風が強くなるコースです。
9号がすごく迷走して台湾方面へ向かう為、11号ハイクイは南にはよらず、このままストレートに沖縄本島を直撃しそうです。
(ちなみに右下、中途半端に止まる青はイギリスの予報です。)

・大きさ予測

台風11号(ハイクイ)が沖縄本島に直撃する9/1の大きさ強さです。
中心気圧 | 975 hPa |
中心付近の最大風速 | 30 m/s (60 kt) |
最大瞬間風速 | 45 m/s (85 kt) |
予報円の半径 | 300 km (160 NM) |
暴風警戒域 | 全域 410 km (220 NM) |
975hPaで最大瞬間風速45m程度だと、台風慣れした沖縄県民大した事ないと思ってしまうかもしれませんが、コース的にも思っているより強く風が吹きそうなので、十分に注意しましょう。
9/2には強い台風に発達するので、沖縄本島地方、週末は大荒れの天気になるかと思われます。
・台風11号(ハイクイ)名前の意味と由来
今回の「ハイクイ」はついに、台風の名前140個が一巡して、2/140。
中国の命名で意味は「イソギンチャク」(海葵)
提案した国と地域 | 呼名 | 片仮名読み | 意味 | |
---|---|---|---|---|
1 | カンボジア | Damrey | ダムレイ | 象 |
2 | 中国 | Haikui | ハイクイ | イソギンチャク |
3 | 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) | Kirogi | キロギー | がん(雁) |
4 | 香港 | Yun-yeung | インニョン | カモの一種(オシドリ)。香港で人気のある飲み物の名前。 |
5 | 日本 | Koinu | コイヌ | こいぬ座、小犬 |
6 | ラオス | Bolaven | ボラヴェン | 高原の名前 |
7 | マカオ | Sanba | サンバ | マカオの名所 |
8 | マレーシア | Jelawat | ジェラワット | 淡水魚の名前 |
9 | ミクロネシア | Ewiniar | イーウィニャ | 嵐の神 |
10 | フィリピン | Maliksi | マリクシ | 速い |
11 | 韓国 | Gaemi | ケーミー | あり(蟻) |
12 | タイ | Prapiroon | プラピルーン | 雨の神 |
13 | 米国 | Maria | マリア | 女性の名前 |
14 | ベトナム | Son-Tinh | ソンティン | ベトナム神話の山の神 |
中国ではイソギンチャクを食べる地域があるとか。
ついに台風14号は日本命名「子イヌ」が近づいてまいりました。今年中に発生するかも?!

・台風情報サイト
サイト名 | 特 徴 |
---|---|
気象庁 | 日本の気象庁の公式ウェブサイト。台風情報や進路予測、警報・注意報などを提供。 |
ウェザーニュース | 天気予報、災害情報、台風情報などを提供する日本の気象情報サイト。3本の進路予測が便利。 |
tenki.jp | 天気予報、台風情報、天気ニュースなどを提供する日本の気象情報サイト。 |
ヤフー天気 | 天気予報、台風情報、災害情報などを提供する日本の気象情報サイト。 |
ウェザーマップ | 台風情報や進路予測、気象レーダーなどを提供する気象情報サイト。 |
台風の最新情報は上記一覧の信頼できる機関から入手しましょう。
公的機関の情報が一番です。
今回の台風は沖縄のお盆を見事に避けてくれました。ご先祖様パワーですかね?
11号(ハイクイ)は、長居しそうではありませんが、前回の直撃を思い出し、万全の対策と注意を!

コメント